※掲載写真は海外仕様のものとなります。実際の商品は日本仕様のACプラグ(3pin対応)でのお届けとなります。
逸品館では、コンセント差込型ノイズフィルターには、下記製品をお薦めしております。
※試聴動画も公開しております。詳しくは、各商品ページでご確認ください。
NORDOST - QV2
IsoTek - EVO3 ISOPLUG
ansuz(アンスズ) Sparkzについて
Ansuz(アンスズ)の Sparkz(スパークス)は、電源コンセントに使用するハーモナイザーです。
Sparkz は、高度なテスラコイル技術をベースにしており、適切に使用すればアクティブなノイズ抑制要素として機能させることができます。多年にわたって利用されてきた海上の長距離無線通信と同様のメカニズムを用いて設計されています。
Sparkz は、検知されたノイズにカウンター信号を付加し、供給電源と並行するように動作します。ほとんどの他のパワーコンディショナーとは異なり、ノイズ抑制素子は電源コンセントと電子部品の間に配置されています。これにより、機器が主電源から引き出す瞬間電流の総量が抑制されます。
Ansuz Sparkz(スパークス)の効果は、ほぼすべてのオーディオシステムで容易に確認することができます。効果的にノイズフロアが下がり、音楽のダイナミクスにおいてヘッドルーム が改善されます。すべての音は、無音の背景にはっきりと浮かび上がるでしょう。A/V システムでは、スクリーン上の映像のコントラストが向上し、ざらつきが減少するような効果が現 れます。
Sparkz(スパークス)の最適な使用ポジションは、オーディオやビデオコンポーネントを接続しているコンセントのとなりにある高品質の電源部です。Sparkz が同じ電源のグループに接続されている限り、良い効果が得られます。ディップピークノイズがほぼ反対の信号を生成することで、ノイズピークのほとんどがキャンセルされます。ただし1個の Sparkz だけでは 100%の仕事は不可能です。
例えば、Sparkz をシステムに追加することによって、Darkz(ダークス)の効果にさらに大きなメリットを得ることができ、複数個の使用でもマイナス方向に働くことはありません。
任意の個数の Sparkz を Mainz8 A/D(日本未発売の Sparkz 内蔵電源ボックス)と組み合わせて使用すると、さらに強力な効果がもたらされます。
Mainz8 は内部に複数の Sparkz を搭載して設計されていますが、外部に Sparkz を追加することも可能です。
Sparkz のハウジングは、非磁性体である POM 樹脂で構成することで、帯磁や磁界を生成せずにノイズ抑制効果を最大限に発揮させています。
どちらの Sparkz も明確な回路技術によりノイズ抑制機能が働きますので、バーンイン時間を待たずに直ちに効果を体感できます。
製品の特長
- アクティブ広帯域ノイズ抑制コイル(*NSC)技術
*The Noise Suppressing Coil Active Tesla Coils 技術搭載
- 50/60 Hz 100–240V
- ※AC プラグ日本仕様(3pin 対応)
商品画像は、代表画像をイメージとして掲載している場合がございます。必ずしも商品名の画像と一致しているわけではございません。また、商品の仕様・パッケージ等につきましては予告なく変更される場合もございます。あらかじめご了承をお願いいたします。
オーディオ逸品館に掲載しています商品は他の逸品館販売サイト、実店舗と在庫を共有し同時販売しています。ご注文のタイミングによっては「在庫有り」表記の場合であっても欠品が発生する場合もございます。
万が一当社在庫およびメーカー在庫共に在庫切れの場合、お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、その際はご連絡の上、ご注文をキャンセルさせていただく場合もございます。何卒ご了承くださいますようお願いいたします。