つなぐ楽しさイノベーション 新スタイルの連結タップ初登場!!
M.I.S構造連結タップ
電源の入力から出力まで全ての電源ラインを外装ケースからフローティングさせる「M.I.S.(メカニカルアイソレーションシステム)」
これまで単体でしか使えなかったコンセントタップがいとも簡単に増設!
従来のコンセントタップは、それぞれ単体での使用しかできず完結されていましたが、新たに連結用コンセントを採用することにより、手軽にコンセント数の増加が可能になりました。
既に発売されてるForce barシリーズは、インレットがIEC60320規格C13に統一されています。
このインレットに対応する連結コンセント(IEC60320規格 C14)を採用したことで、他のForce barシリーズとの連結を楽しむことができます。
コンセントタップの連結は単なるコンセント数の増加にとどまらず、様々な機能発展をもたらす拡張型コンセントタップです。
特徴
●定評の「M.I.S.」構造を採用
これまでのForce barシリーズ同様、定評ある「M.I.S.メカニカルアイソレーションシステム」構造を採用。
インレット、連結コンセントの全てのパーツをサブシャーシに搭載。外装ケースから独立させ、不要振動の伝達を抑えます。
また、スチール素材のトップシャーシと、アルミ素材のサブシャーシの結合にはチタンワッシャーを採用。異質の素材を組み合わせ、ハイブリット化することにより固有振動を分散するとともに増幅を抑えました。
更には、床からの振動を直接受けるボトムシャーシには、整振性の高いハネナイトを採用。低周波振動に対しても高いポテンシャルを誇ります。
Force barシリーズには全て「M.I.S.」構造を採用しており、トップシャーシ、サブシャーシ、ボトムシャーシの3つの機構で構成されています) オーディオ機器にとって重要視される振動対策を、電源タップ内部に取り入れた画期的構造です。
●他のForce bar シリーズと連結して出力数を拡張!
Force bar シリーズは、インレットがIEC60320 のC13 に統一されています。Force bar3P には同インレットに対応するC14(連結コンセント)を採用しており、他のForce bar との連結が可能です。
1)他社製品との連結の際、インレットの取付方向が違う場合があります。ご確認の上ご購入下さい。
2)他社製品との連結の際、インレットと連結コンセントの取付高さ位置が違う場合があります。オーディオボード、インシュレータ等で調整してご使用ください。(無理な連結はコンタクト部分の破損を招く恐れがあります)
仕様説明
交流出力
出力接続方法 |
コンセント1口(3P)/
連結コンセント1 口(IEC60320 C13) |
出力相数 |
単相2線アース付き |
出力周波数 |
50/60Hz |
出力容量 |
1500VA |
出力電圧 |
AC100V(定格AC125V) |
交流入力
入力接続方法 |
インレット1口(IEC60320 C14) |
入力相数 |
単相2線アース付き |
入力周波数 |
50/60Hz |
入力容量 |
1500VA |
入力電圧 |
AC100V(定格AC125V) |
その他
外形寸法 |
W56×H35×D233[mm](連結コンセント含む) |
重量 |
570g |
冷却方法 |
自然空冷 |
周囲温度 |
0〜40℃ |
相対湿度 |
10〜95%(結露なきこと) |
商品画像は、代表画像をイメージとして掲載している場合がございます。必ずしも商品名の画像と一致しているわけではございません。また、商品の仕様・パッケージ等につきましては予告なく変更される場合もございます。あらかじめご了承をお願いいたします。
オーディオ逸品館に掲載しています商品は他の逸品館販売サイト、実店舗と在庫を共有し同時販売しています。ご注文のタイミングによっては「在庫有り」表記の場合であっても欠品が発生する場合もございます。
万が一当社在庫およびメーカー在庫共に在庫切れの場合、お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、その際はご連絡の上、ご注文をキャンセルさせていただく場合もございます。何卒ご了承くださいますようお願いいたします。